ガムの効能
- fujinari-saki
- 2022年3月20日
- 読了時間: 2分
いよいよ春到来です。
常に眠い時期がやってきました。
勉強している時、本を読む時についうとうと寝てしまうことも多いかと思います。
そんな時、僕はガムを噛んで目をスッキリさせるようにしています。
ガムを噛むことは意外にも良い効能があります。
まずよく噛んで食べると脳を活性化します。さらに咀嚼のリズムや表情筋が緩むことで副交感神経の働きが高まり自律神経が安定します。つまりガムを噛むことで脳は活性化しつつも、平常心を保てるのです。ガムを噛んでバッターボックスに向かう野球選手も多くいますが、このような効果があるためなのです。
さらにガムを噛むことで小脳や前頭葉の運動野で血流が良くなったり、深い睡眠や瞑想の際に見られるアルファ波が増加するという研究結果も出ているそうです。他にも加齢によって起こる歯槽膿漏の予防の予防が期待できたり、内臓脂肪を分解する効果のある「ヒスタミン」の分泌にも役立つという効果もあるそうです。
小さい頃は、美味しいけど虫歯になるからあまり食べないほうがいいというイメージがあった「ガム」ですが、集中力を高めたいときなどには噛んでみるのもオススメです。

昭和区桜山 整体・リラクゼーション
ふじなり整体 咲来sa-ki
名古屋市昭和区戸田町3-22-2 ハートイン戸田町1F北
Comments