万能ストレッチ
- fujinari-saki
- 2023年2月15日
- 読了時間: 2分
先日、朝の健康番組で一人で簡単にできる「万能ストレッチ」なるものが紹介されていたので、記しておきたいと思います。
このストレッチは、お部屋の隅を使い3段階に分けて行います。
(※無理をしないように 治療中の方は主治医の指示に従ってください)
万能ストレッチ1 ▼壁の角の部分の正面に立ち 左右の壁に両手をつく ▼両手のひじを伸ばして片脚を前に出しひざを曲げて腰を落とす ▼顔を上げて できるだけ上を見ながら20秒キープする 身体の前側の筋肉に効果があり、腸腰筋を伸ばす効果が期待できるそうです。
万能ストレッチ2 ▼壁の角の部分の正面に立ち 左右の壁に両手をつく ▼両手のひじを曲げて片脚を前に出す ▼両手より顔が前に出るように 身体を壁に近づけて20秒キープする かかとをつける事で足首やふくらはぎの腓腹筋に効果的だそうです。
万能ストレッチ3 ▼壁の角の部分の正面に立ち 左右の壁に両手をつく ▼両手のひじを伸ばして 片脚を前に出しつま先を上げる ▼頭を下げて おへそを覗きこむようにし両方のひざを伸ばして20秒キープする ※手の位置によってストレッチされる肩甲骨周りの筋肉は変わります 身体の後ろ側が伸ばされ、肩甲骨周りの筋肉にも効果的だそうです。
ストレッチは、一通り終えたら反対側の脚に入れ替えて最初からもう一度行います。これを1セットとして1日3セット行なってください。ストレッチを行うのは、どの時間帯でもOK!スキマ時間や長時間同じ姿勢が続いた時に行うのがオススメ。
(CBCテレビ『健康カプセル!ゲンキの時間』HPより)
僕もそうですが、最近身体の柔軟性がなくなってきたと思う方はぜひこまめにやってみてください。

昭和区桜山 整体・リラクゼーション
ふじなり整体 咲来sa-ki
名古屋市昭和区戸田町3-22-2 ハートイン戸田町1F北
Comments