top of page

眼精疲労のカンタン対処法

  • 執筆者の写真: fujinari-saki
    fujinari-saki
  • 2023年12月13日
  • 読了時間: 2分

毎日パソコンやスマホを見続けると、目がしょぼしょぼしたり、霞んだりぼやけたり、充血したりと目の症状が現れます。そしてさらに悪化すると、頭痛や肩こり、ときにはめまいや吐き気など全身症状もあらわれます。このような状態になってしまうと、ただの疲れ目と区別され「眼精疲労」と言われます。

眼精疲労には生活習慣やストレスに起因するものから眼や体の病気から起因するものまで様々な原因があります。


ここではまずご自身で簡単にできる対策法をお伝えします。

●温める

首の下と目の上に温かいタオルをのせて血行を促進させましょう。眼精疲労の影響が出やすい首筋、肩などをマッサージするのも効果的です。


●目のストレッチ

目を上下・左右に動かしてみたり、ゆっくり回してみたりなどの簡単な動きでも、十分な効果が期待できます。また、目をぎゅっと閉じたり開けたりするのも良い方法です。


●目薬を点眼する

目薬の点眼も、眼精疲労の治療に効果が見られます。眼精疲労の原因となる目の乾燥を防ぐため、ドライアイ対策の点眼薬が有効です。


●遠近ウォッチング

パソコン作業の休憩時に行うといい「遠近ウォッチング」。

30cmの距離と3mの距離の目標物を決め5~10秒おきに交互に見るだけです。こうするだけで近くにピントがずれている状態を緩和することができ、眼精疲労の防止になります。


年末の多忙時期に目がしょぼしょぼする方は、ぜひお試しください。

※眼精疲労は目の疲れだけではなく、重篤な目や体の病気に起因していることがありますので、気になるようであれば眼科医に相談しましょう。



 
 
 

コメント


営業時間

13:00-21:00(月〜金)

  9:30-21:00(​土・日)

所在地

〒466-0846

名古屋市昭和区戸田町3-22-2  ハートイン戸田町1F

不定休

休日

© ふじなり整体 咲来sa-ki  Nagoya   All Rights Reserved.

bottom of page